FELICE FC浦安について

千葉県浦安市を拠点に活動するジュニアユースチーム。
サッカーを通した人間形成により、自立した主体性のある国際人を育成します。
所属リーグ
所属リーグ
公益社団法人千葉県サッカー協会 U-15 千葉県1部リーグ
チーム目標
千葉県TOP10のクラブを目指します。
- クラブユース選手権、高円宮杯 関東大会出場
- 全カテゴリー(U15~U13)の県1部リーグ所属
- 県内外、サッカー部強豪高校への選手輩出

FELICE FC浦安 活動指針
世界をより近くで感じられる海外遠征を実施し、国際感覚を養う
世界をより近くで感じられる海外遠征を実施し、国際感覚を養う
国際感覚を養うことを目的に、2年生の春休みを利用し海外遠征を実施します。
世界のトップチームとの試合やトップレベルの選手・指導者との対面、現地のリーグ観戦など、「世界レベル」を体感していただきます。
サッカーを通した人間形成により、自立した主体性のある、社会に貢献する人材を育成します。
サッカーを通した人間形成により、自立した主体性のある、社会に貢献する人材を育成します。
サッカー選手として必要な要素を身に付けることは、社会に出た後も、世界のどこに行っても通用する要素を身に付けることでもあります。
挨拶・礼節、整理整頓・後片付けをはじめとする「行動指針」に沿った活動により、自立した主体性のある選手を育てます。
サッカーの基本技術・戦術を徹底的に指導
サッカーの基本技術・戦術を徹底的に指導
吸収力のあるジュニアユース年代において、サッカーの基礎・土台を築きあげるために、徹底的に指導します。
日々のトレーニングと試合(公式戦、練習試合)において、トライアンドエラーを繰り返し、問題解決に向け選手自らが具体的に考え挑戦し続ける力を身に付けます。
サッカーと勉強の両立
サッカーと勉強の両立
当クラブでは、サッカーと勉学の両立は十分可能であると考えております。
平日3日間、土日の活動に参加しながら、勉強にも力を入れ取り組むよう指導します。
プレースタイル
ゴールを奪うために攻守において攻撃的なサッカー
- 攻守においてアグレッシブなプレー(ゴールを奪う、ボールを奪う)
- ボールを大事にし、常に保持する
- 敵陣でプレーしゲームを支配する
- 1つのポディションにとらわれず複数のシステム・ポディションでプレーする
- 相手のプレッシャー下でもその時に応じた最適な判断を下す
- 適当な推測ではなく、常に考え状況を予測してプレーする
- お互いに励まし合い、仲間のためにプレーできるフォー・ザ・チームの精神
- 1vs1を好み、すべての1vs1局面で勝つ


所属選手紹介
背番号 | 名前 | ポジション | 出身チーム | 中学校 |
---|---|---|---|---|
18 | アブダラ 勇 | CB | 行徳SC | 市川第七中学校 |
30 | 稲垣 千紘 | DF | フットボールクラブ北砂 | 深川第四中学校 |
69 | 今村 海聖 | FW | FCギャルソン | 浦安中学校 |
72 | 岡野 准也 | DF | スクール | 高谷中学校 |
73 | 小川 昇馬 | MF | 北浜SSS | 南行徳中学校 |
74 | 長南 遼 | MF | 高洲SCホッパーズ | 高洲中学校 |
78 | 川村 剛生 | DF | 明海FC | 明海中学校 |
79 | 興野 然 | DF | FC深川レインボーズ | 深川第三中学校 |
80 | 近藤 佑樹 | DF | 百合台サッカークラブ | 市川第三中学校 |
81 | 市東 利紹 | FW | イーストjr.FC | 浦安中学校 |
82 | 須山 晄 | FW | FCギャルソン | 浦安中学校 |
83 | 髙野 晴暉 | FW | 明海FC | 明海中学校 |
84 | 田中 恵翔 | MF | 新浜FC | 市川第七中学校 |
85 | 田中 煌大 | DF | 臨海小学校サッカークラブ | 南葛西第二中学校 |
86 | 棚町 恵大 | DF | F.C.ギャルソン浦安 | 浦安中学校 |
87 | 中田 凰介 | GK | 高洲ホッパーズ | 高洲中学校 |
90 | 服部 将也 | MF | 南市川JFC | 妙典中学校 |
93 | 藤原 彰士 | GK | 高洲FCホッパーズ | 高洲中学校 |
94 | 牧野 蓮 | MF | 砂町サッカークラブ | 砂町中学校 |
95 | 松下 逸輝 | DF | 新浦安ユナイテッド | 入船中学校 |
96 | 迎 恵斗 | FW | FCギャルソン | 浦安中学校 |
97 | 室 達輝 | FW | 新浜FC | 市川第七中学校 |
99 | 渡邊 榛史 | DF | FC浦安ブルーウィングス | 富岡中学校 |
※横スクロールできます。
背番号 | 名前 | ポジション | 出身チーム | 中学校 |
---|---|---|---|---|
2 | 石垣 仁 | MF | 南行徳FC | 塩浜学園中学校 |
3 | 井關 諒大 | MF | 明海FC | 明海中学校 |
4 | 江本 小鷹 | FW | 小栗原FC | 船橋市立葛飾中学校 |
5 | 小河原 樹 | DF | フウガドールすみだエッグス | 蘇我中学校 |
6 | 木幡 悠人 | MF | 新浜FC | 福栄中学校 |
7 | 齊藤 陸駈 | MF | FCVEARE | 市川市立南行徳中学校 |
8 | 齋藤 玲維 | DF | イーストJr | 堀江中学校 |
9 | 佐々木 碧羽 | MF | FCトリムジュニア | 市川市立第三中学校 |
10 | 佐々木 悠馬 | DF | 南行徳FC | 福栄中学校 |
11 | 唯井 絢翔 | MF | FC浦安ブルーウィングス | 富岡中学校 |
13 | 立岩 翔 | FW | 高洲SCホッパーズ | 高洲中学校 |
14 | 蝶名林 晃太郎 | FW | 南行徳FC | 福栄中学校 |
15 | 中島 来地 | MF | 新浜FC | 市川市立第七中学校 |
16 | 中山 隼介 | MF | 南行徳FC | 福栄中学校 |
17 | 波多野 孝 | MF | 南行徳FC | 福栄中学校 |
19 | 馬場 巴希 | FW | FCギャルソン浦安 | 浦安中学校 |
20 | 廣瀬 瑠生 | DF | 瑞江FC | 瑞江中学校 |
21 | 福居 鼓太朗 | FW | 明海FC | 明海中学校 |
22 | 堀内 崇平 | FW | 小栗原FC | 船橋市立葛飾中学校 |
23 | 守屋 恵舵 | DF | イーストJr | 浦安市立堀江中学校 |
24 | 渡辺 創太 | DF | 南行徳FC | 市川市立福栄中学校 |
25 | 野島 健新 | FW | 見明川SC | 千代田国際中学校 |
※横スクロールできます。
背番号 | 名前 | ポジション | 出身チーム | 中学校 |
---|---|---|---|---|
26 | 相原 遼星 | DF | マリーナFC | 日の出中学校 |
27 | 池田 梗佑 | FW | えどそらFC | 江戸川区立篠崎中学校 |
32 | 冠野 健太 | MF | FC Lazo市川 | 市川市立塩浜学園 |
33 | 熊田 陽斗 | DF | ブリオベッカ浦安 | 入船中学校 |
34 | 木幡 大翔 | FW | 舞浜FCファルコンズ | 堀江中学校 |
35 | 清水 耕太朗 | DF | フォルマーレ | 市川市立下貝塚中学校 |
36 | 鈴木 莉仁 | FW | 舞浜FCファルコンズ | 堀江中学校 |
37 | 芹澤 琉惟 | MF | 船橋海神スポーツクラブ | 船橋市立海神中学校 |
38 | 髙橋 魁人 | FW | FC.Lazo市川 | 市川市立塩浜学園 |
39 | 手塚 創亮 | MF | ブリオベッカ浦安 | 浦安中学校 |
40 | 時乗 快皇 | MF | マリーナFC | 日の出中学校 |
41 | 豊田 脩斗 | MF | FC DIOS | 江戸川区立瑞江第三中学校 |
42 | 平井 滉大 | DF | FCトリム | 市川市立第七中学校 |
43 | 松尾 怜及央 | FW | 明海FC | 明海中学校 |
44 | 丸橋 佑樹 | MF | FCトリム | 市川市立妙典中学校 |
45 | 渡辺 十天 | MF | 船橋若松FC | 船橋市立若松中学校 |
46 | 渡辺 岬 | MF | 高洲SCホッパーズ | 高洲中学校 |
※横スクロールできます。
卒団生進学先
- 丸岡高校(福井)
- 大阪桐蔭高校(大阪)
- 香川西高校(香川)
- 山辺高校(奈良)
- 東海大翔洋高校(静岡)
- 八千代高校(千葉)
- 東海大高輪台高校(東京)
- 習志野高校(千葉)
- 国士舘高校(東京)
- 駒澤大学高校(東京)
- 成立学園高校(東京)
- 早稲田大学本庄高等学院(東京)
- 慶應義塾高等学校(神奈川)
- 明治大学附属中野高校(東京)
- 渋谷幕張高校(千葉)
- 専修大松戸高校(千葉)
- 日大習志野高校(東京)
- 目白研心高校(東京)
- 千葉日大第一高校(千葉)
- 東海大浦安高校(千葉)
- 敬愛学園高校(千葉)
- 学館浦安高校(千葉)
- 幕張総合高校(千葉)
- 市川東高校(千葉)
- 市川昴高校(千葉)
- 検見川高校(千葉)
- 薬園台高校(千葉)
- 市立松戸高校(千葉)
- 東京実業高校(東京)
- 東京成徳大高校(東京)
- 駒場高校(東京)
- 日大荏原高校(東京)
- 正則学園高校(東京)
- 保善高校(東京)
- 堀越高校(東京)
スタッフ紹介
FELICEスポーツクラブ代表者

松原 良香
YOSHIKA MATUBARA
アトランタ五輪サッカー日本代表 / サッカー指導者・解説者
生年月日:1974年8月19日
出身地:静岡県
東海大学第一高等学校を卒業後、ウルグアイへ渡りプロデビュー。
ジュビロ磐田、清水FCエスパルスなどのJリーグチームやスイス、クロアチア、ウルグアイなど国内外12クラブでプレー。
2005年にFELICEサッカースクール・FELICE FC浦安を設立。
サッカー指導の傍ら、サッカー解説者としても活動。
2018年には筑波大学大学院で修士学位を取得。
著書に「ストライカーを科学する~サッカーは南米に学べ!」(岩波書店)
2023年、いわてグルージャ盛岡監督を務める。
FELICEスポーツクラブ監督

山口 貴之
TAKAYUKI YAMAGUCHI
生年月日:1973年8月1日
出身地:東京都町田市
■資格
日本サッカー協会公認 A級ライセンス
■競技歴
ヴェルディ川崎,コリチーバ(期限付き移籍),ブランメル仙台(期限付き移籍),京都パープルサンガ(期限付き移籍),ヴィッセル神戸(期限付き移籍),ガンバ大阪,ヴィッセル神戸(期限付き移籍),ヴィッセル神戸,ザスパ草津,サガン鳥栖,FC町田ゼルビア
■指導歴
FCトッカ―ノ
SC相模原U18 監督
SC相模原U21 監督
FELICEスポーツクラブコーチ

海磯 拓也
TAKUYA KAISO
生年月日:1997年7月21日
出身地:山口県
■資格
日本サッカー協会公認 C級ライセンス
■競技歴
レオーネ山口
西京高校
■指導歴
吉備国際大学フットサル部
FELICEスポーツクラブコーチ(GKコーチ)

笹川 雅也
MASAYA SASAGAWA
生年月日:1999年9月15日
出身地:島根県
■資格
日本サッカー協会公認C級ライセンス
日本サッカー協会公認3級審判員
■競技歴
島根県立 大社高等学校
吉備国際大学
メンタルトレーニングコーチ

須田 凌太
RYOTA SUDA
生年月:1997年6月
出身地:静岡県
株式会社メンタリスタ、アシスタントマネージャーとして
大儀見浩介氏のもとで、メンタルトレーニングの講習会の補助、実地トレーニングの指導・サポート等を担当。
メンタルトレーニングコーチとして現場での活動をスタートさせる。
アスレチックトレーナー

衣川 裕一郎
YUICHIRO KINUGAWA
生年月日:1998年5月21日
出身地:東京都江戸川区
■資格
日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
■競技歴
アニージョFC千葉(フットサル)
トレーナー養成校卒業後、千葉県の整形外科で子供から高齢者までを対象に、リハビリやパフォーマンスアップのためのトレーニング指導を行う。
2021年より、スポーツマッサージNAZOOの担当メディカルトレーナーとして、FELICE所属選手に対するリハビリや、アスレチックトレーニングの指導を担当する。
また、小学生対象の運動能力の向上を目的とした『スポレク』クラスの指導に従事する。
活動スケジュール
曜日 | 月曜 | 火曜 | 水曜 | 木曜 | 土・日 |
---|---|---|---|---|---|
U-13 (1年生) |
19:00~21:00 総合公園 |
18:15~20:30 高洲小学校 |
OFF | 18:15~20:30 高洲小学校 (2カテゴリー) 19:00~21:00 |
練習・練習試合・公式戦
時間・場所 |
U-14 (2年生) |
19:00~21:00 総合公園 |
OFF | 18:15~20:30 高洲小学校 |
||
U-15 (3年生) |
OFF | 18:15~20:30 高洲小学校 |
18:15~20:30 高洲小学校 |
※横スクロールできます。
活動場所
